178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

さらに、18日からの高速道路の通行止めによりまして大型車国道に流入して、強い降雪が続くことから国道除雪も間に合わなく、大規模な立ち往生が見附市の坂井北交差点から川口地域牛ケ島交差点の間で約33キロ、26時間も発生したということです。停電につきましても、記録的な集中降雪によって倒木が発生しまして電線が切断され、復旧作業においては積雪によりまして現場にたどり着けないような状態が発生していると。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

この公園の駐車場スペースは、普通車が150台で、大型車9台の計159台であります。コロナのためにこれまで中止等を余儀なくされてきたおいらん道中が、来年は4年ぶりに桜並木で開催されるとのことであります。非常に喜ばしいことでありますが、これまでもおいらん道中のときには市内外から多くの人が訪れ、この駐車場満車状態になると思います。しかし、このような状態では、どんなトラブルが起こるか分かりません。

長岡市議会 2022-06-21 令和 4年 6月建設委員会−06月21日-01号

車種別では、平日は大型車休日は小型車利用が多い状況です。 ◆諏佐武史 委員  分かりました。  最後に、ながおか花火館における社会実験実施時期及び期待される効果について伺います。 ◎松木 土木政策調整課長  実施時期につきましては、先日、国土交通省及びネクスコ東日本社会実験に向けた協議を開始したところで、現段階では未定でございます。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

1つ目観点は、車の速度が上がりやすい箇所大型車進入が多い箇所2つ目は、過去に事故に至らなくても、ヒヤリ・ハット事例があった箇所3つ目は、保護者、見守り活動者地域住民などから市への改善要請があった箇所です。その結果、対策必要箇所は272か所あり、本年3月末時点で約73%で安全対策実施しております。

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

例えば黒井周辺物流企業倉庫業物流センターを誘致して物流拠点としての機能を強化すること、そして鉄路、陸路、海路の相互のアクセスを強化すること、そして黒井駅に近接するポイントに大型車が使用できるようなスマートインターチェンジを新規に誘致するなど、周辺環境整備利便性の向上、こういったことを少しずつ、少しずつ充実させながら黒井駅に荷物が集まるように、またそこから荷物が出ていくように、物流拠点としての

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

何が変わるかというと搬出、つまり1回で大型車に載せて運べるのと、道路が狭いから2回、3回、集積場所を変えて運び出す。その運搬するための経費も大きく影響されているというふうには言われております。 ぜひとも、少しでも経費を節減できる対策があるのであれば、そういうところも踏まえて今後の計画に入れていただければとは思います。 今、町長が私の質問の中で担い手対策

上越市議会 2020-09-24 09月24日-06号

また、そのほかバス事業者全体の中でも、全体としては更新の際には大型から中型小型への移行が進んでおりまして、全体の大型車の割合として、例えば約10年前の平成22年の状況と比べましても、バス事業者全体で、大型バス、全体のうち44%ほどございましたが、現在は2割程度に減っているということで、順次更新を図る中で、中型や、あるいは小型への転換を進めているといったような状況でございます。

新発田市議会 2020-09-10 令和 2年 9月定例会-09月10日-03号

また、朝夕は大型車が多く通行しており、すれ違い時はお互いに気を使うという状況にあり、通学時のコミュニティバスは、大型車とすれ違う際はより慎重になることを常に見ております。国道290号整備には、沿線自治体と一緒に取り組んでいるところでありますが、まだまだ道路幅が狭い箇所が多くあります。整備計画状況はどのようになっているのかお聞かせください。  

長岡市議会 2020-09-09 令和 2年 9月建設委員会−09月09日-01号

そのうち巻島1丁目の交差点から北スマートインターチェンジまでの約1キロメートルにつきまして、今後大型車交通量の増加が見込まれるということもありますので、現状幅員が狭いところで12メートル、また一部14メートルのところがありますけれども、その道路を16メートルに拡張するものであります。  委員もおっしゃっておりましたけれども、これまでに地元関係者のほうへ事業説明を行っております。

小千谷市議会 2019-09-20 09月20日-03号

最後に、道路整備関係で、計画はあるということなのですけれども、具体的に要望が強く出ているのはいわゆる西部線というところが冬になると本当に大型車がすれ違えないというようなこともあるので、その辺の早急な対応というのが、この鴻巣産業団地が売却されて、交通量も当然ふえることも予想されるわけですので、その辺の具体的な計画を教えていただければと思いますが。

長岡市議会 2019-09-11 令和 元年 9月建設委員会−09月11日-01号

まず、駐車場整備でありますけれども、大型車を2台、普通車を40台程度規模で、既に8月から着工しておりまして、11月末を目標に整備を進めております。  あと、米倉の改修につきましては、観光案内スペースとかボランティア活動の場を設けながら改修を進めたいという方向で設計がなされておりまして、屋外トイレについても既に設計が終わっております。

上越市議会 2019-03-25 03月25日-07号

さらに、委員から、大型バスが入る駐車場となると雁木は難しいと思うが、町並みの連続性について、古い歴史を今後も残していくという中でどのように考えているかとの質疑に、理事者から、駐車場大型車が入るということもあり、雁木の設置は今のところ予定をしていないが、イベント時の使い勝手を見ながら、また利用者の声を聞きながら雁木についての整備が必要かどうかを考えていきたいとの答弁がありました。  

胎内市議会 2018-12-18 12月18日-02号

〔5番 八幡元弘質問席〕 ◆5番(八幡元弘君) 具体的に言うと、黒川黒川橋ですか、あれはもう60年ぐらいたっていると思うのですけれども、あと高野橋大型車すれ違いできない。高畑の新胎内橋、あれは歩道がなくて支障が生じている。前回2年ぐらい前に質問した際に、当時の吉田市長が笹口浜の胎内大橋はかけかえが必要だというふうにおっしゃっていますが、その辺のところはいかがでしょうか。